負動産にしないために不動産売却をおこなう重要性とは?

2022-01-25

相続関連

負動産にしないために不動産売却をおこなう重要性とは?

「負動産」と呼ばれる、所有しているだけで不利益な不動産が存在することをご存じでしょうか。
不動産売却になかなか踏み切れず、物件を放置していると、知らぬ間に負動産になってしまうかもしれません。
そこで今回は、負動産にしないための対策や解決法をご紹介します。
神奈川県横浜市で、不動産売却をご検討の方はご参考にしてください。

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却ができるうちに手放すべき負動産とは?

冒頭で触れたとおり、負動産とは、所有していても利益を生まないどころか不利益になる不動産です。
とくに相続した物件は空き家になりやすく、活用していないのに維持管理費・税金を支払い続けているケースが少なくありません。
また空き家の増加は、日本全国で社会問題化しています。
そのため、周辺環境に悪影響をおよぼす恐れがある空き家として行政が「特定空き家等」に指定すると、固定資産税が6倍になる可能性があるのです。
そして、ひとたび負動産になると、買い手を見つけるのが困難になり、簡単に手放せなくなってしまいます。

負動産を富動産にするためにできる対策とは?

負動産にしないためには、下記のような早めの対策が重要です。

  • 相続発生前に親族と話し合う
  • 不動産の名義人・隣地境界線を確認する
  • 相続後に更地にする予定なら、解体費用を準備する

相続が発生してから対応を始めると、相続人同士の意見がまとまらなかったり、元の所有者しか知り得ない情報が手に入らなかったりします。
そうなると放置してしまうケースが多いので注意が必要です。

弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却の重要性と負動産の解決法とは?

すでに負動産になった物件の解決法として、下記のような例があります。

  • 地方移住希望者に、お試し期間として短期的に貸し出す
  • 古民家を売りにした店舗として貸し出す
  • 介護施設として利用する

売却できなくても、賃貸物件としての価値を見出せば、活用できます。
とくに介護施設は、どの地域も不足傾向にあるので、関連業者が買い取るケースがあります。

不動産売却ができるうちに手放すのが重要

負動産になる前に不動産売却をおこなうのが、もっとも理想的です。
買取であれば短期間で不動産売却ができるので、時間に余裕がない方や、遠方から売却を検討されている方にも適しています。

弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧

まとめ

負動産にしないためには、早めの不動産売却が重要だとわかりました。
とくに相続発生後に、不動産売却の検討を始めると、相続人同士の協議や情報収集に時間がかかり、手続きが進まないケースが少なくありません。
そのため相続が発生する前に、物件を査定するなどの準備を進めて対策しましょう。
神奈川県横浜市で不動産の売却をご検討中の方は「トレス」のホームページより、無料査定依頼をご利用ください。貸家や借地などのご相談も承っております。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

045-548-4390

営業時間
09:30~18:00
定休日
土日祝

関連記事

売却査定

お問い合わせ