不動産を売却する前にはリフォームが必要?メリット・デメリットを合わせてご紹介

不動産を売却する前にはリフォームが必要?メリット・デメリットを合わせてご紹介

不動産を売却する際に少しでも良い状態で売ったほうが売却額が上がると考え、リフォームをしようか迷っている方も多いのではないでしょうか。
しかしリフォーム費用は安くはないため、リフォームは躊躇う方も多いかと思います。
そこでこの記事では不動産を売却する前にはリフォームをした方が良いのか、リフォーム費用についてご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却にあたってリフォームは基本的に不必要

結論から言うと、不動産売却にあたってリフォームは基本的に不必要です。
もちろん室内が綺麗であれば売却価値は上がるのですが、安易なリフォームは損です。
その理由は以下の3点です。

価値は築年数で大きく決まるため

中古物件は似たような間取りがあれば、築年数によって価値が決まります。
内装はリフォームして綺麗にできますが、築年数はリフォームできないからです。
築年数が新しければまだまだ長く使えるということですので、価値が高くなります。

リフォーム前提で購入している方が多いため

中古マンションの購入者は内装の綺麗さや新しさに期待しておらず、リフォームする前提で購入をしています。
個々人によって内装の好みは違うため、たとえリフォームをしたとしても売却額が上がるとは限らないのです。

売却価格にリフォーム費用は上乗せされないため

フルリフォームには数百万円の費用がかかりますが、その分内装は綺麗になります。
しかしフルリフォーム費用を売却価格に上乗せしての売却は難しいでしょう。
最初に述べたように価値は築年数で大きく決まってしまうため、リフォームしたとしても回収できる、または大きな売却価格は得られません。

弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却をする前のリフォーム費用とメリット・デメリット

不動産売却をする前には基本的にリフォームは必要ありませんが、もしした場合のメリットは以下のとおりです。

  • 部屋のイメージがアップして購入意欲がアップしやすい
  • 値引き交渉を最小限に止められる
  • 契約不適合責任に問われる可能性が低くなる

値引き交渉を最小限に留められたりとメリットはあるものの、価値を上げる物にはならないので注意が必要です。
デメリットは以下のとおりです。

  • リフォーム費用を回収できない可能性がある
  • 売れやすいタイミングを逃す可能性がある
  • リノベーションをしたい買い手にとっては需要が低い

リフォームで内装が綺麗になるのは確かですが、リノベーションをしたい買い手には刺さらないといったことや、リフォーム費用の回収が難しくなります。
リフォームする場所によって費用は異なり、それぞれの場所のリフォーム費用は以下のとおりです。
キッチンのリフォーム:50~150万円
トイレのリフォーム:10~50万円
洗面所のリフォーム:20~50万円
浴室のリフォーム:50~150万円

弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧

まとめ

リフォームで内装が綺麗になるのは確かです。
しかしリフォームをしても建物自体の価値は築年数によって左右されるため、リフォーム費用の回収は難しいことを頭に入れておきましょう。
神奈川県横浜市で不動産の売却をご検討中の方は「トレス」のホームページより、無料査定依頼をご利用ください。
貸家や借地などの複雑な物件を積極的に取り扱っております。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

045-548-4390

営業時間
09:30~18:00
定休日
土日祝

関連記事

売却査定

お問い合わせ