2022-07-05
不動産売却が長引くと、不安や焦りが生じ、精神的な負担がのしかかります。
空き家になっている場合は、買い手が付くまで建物の維持管理が必要です。
不動産売却が長引く原因を探り適切に対処することで、スムーズに不動産を売却しましょう。
この記事では、不動産売却が長引く原因と対処法をご紹介します。
\お気軽にご相談ください!/
不動産売却が長引いている場合、売却の時期や売り出し価格に問題があるのかもしれません。
不動産売買には、オンシーズンとオフシーズンがあります。
人の動きが活発になる春と秋は、不動産売買のオンシーズンと言われています。
オフシーズン中は不動産の需要が少ないため、買い手がなかなか付かないこともあるのです。
また、不動産の売り出し価格が相場よりも高い場合、たとえ魅力的な物件であっても買い手が付かないことがあります。
土地の形が原因となり、売却が長引くこともあります。
建物が建てづらい形の土地や、隣地との境界があいまいな土地は、買い手がなかなか付きません。
土地を売却する場合は、隣地との境界、土地の大きさを明確にする必要があります。
築年数が古い物件や交通の便の悪い場所にある相続した不動産は、売却に時間がかかります。
また、相続した不動産を売却するためには、相続人全員の同意が必要です。
遺産分割協議がまとまらない場合は、売却するまでに時間がかかります。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
不動産会社に不動産売却を依頼してから買主に引き渡すまで、3か月~半年ほどかかります。
もしも半年以上たっても買い手が付かない場合、売却が長引く原因を探り、適切な対処法を実践しましょう。
売却の時期に原因がある場合は、不動産売買のオンシーズンである春と秋に売却活動をおこないます。
具体的には、1月~3月、9月~11月が不動産売却に適したタイミングです。
売り出し価格を見直す際は、いきなり値下げをするのではなく、まずは相場と比較をしましょう。
不動産広告や不動産ポータブルサイト、公示地価などを参考にして、相場を調べることができます。
また、リフォーム費用を売り出し価格に上乗せすると、相場よりも高くなります。
本当にリフォームが必要であるかどうかを見極めることも大切です。
リフォームをしない場合も、内覧に備えて室内をきれいに掃除しておきましょう。
水回りや壁紙、床をきれいに掃除することで、内覧時の印象が良くなります。
買い手がなかなか付かない場合や、早急に不動産を手放したい場合は、買取を検討するのも1つの方法です。
不動産会社が直接買い取る「不動産買取」では、買い手を探す必要がないため、すぐに不動産を手放すことができます。
不動産仲介で買い手が付かない場合は、上記の対処法を実践し、さらに買取も検討すると良いでしょう。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
不動産の売却時期や売り出し価格の見直し、内覧に備えた室内の掃除などをおこなうことで、スムーズに不動産を売却することができます。
半年以上たっても買い手が付かない場合、まずは原因を探り、買取も視野に入れて適切に対処しましょう。
神奈川県横浜市で不動産の売却をご検討中の方は「トレス」のホームページより、無料査定依頼をご利用ください。
お客様が納得されるサービスを、従業員全員でご提供いたします。
不動産売却を検討している方のなかには、周辺の住民に気付かれることなく所有する物件を売却したいと考えている方も、多いのではないでしょうか。 そのためには、基本知識の媒介契約や売却活動などに...
2022-01-11
不動産の売却活動をおこなっているのに、不動産がなかなか売れなくて困っている方は多いのではないでしょうか? なかなか売れないのには何かしら原因があり、そして売れるようにする改善案もあります...
2022-01-18
相続によって所有した空き家を売却したいと考えた場合、どのようにして売却したら良いのでしょう。 そのままの状態で売るのか解体してから売るのか、どちらが良いのか迷う方は多いのではないでしょう...
2022-01-18
予期せぬ病気や親の介護などで、急にまとまった現金が必要になるケースは少なくありません。 不動産を売却すればまとまった資金を得られますが、さまざまな事情により、売却への一歩を踏み出せずに悩...
2022-01-25