2022-07-19
不動産売却時に火災保険を解約するタイミングはいつなのか、ご存知でしょうか?
また、火災保険解約時に戻ってくるお金があるか、気になる方もいらっしゃると思います。
この記事では、神奈川県横浜市で不動産の売却をご検討中の方に向けて、不動産売却時に火災保険を解約する手続きについて解説いたします。
\お気軽にご相談ください!/
不動産売却時に火災保険を解約するタイミングは、引き渡しのあとです。
不動産を売却するとすぐに火災保険は必要なくなると思われがちですが、引き渡し前に火災が発生する可能性もあります。
不動産売却から引き渡しまで、一般的に1か月程度かかります。
もし引き渡し前に火災や災害が発生した場合、火災保険を解約していると自己負担で修繕しなくてはならなくなるのです。
火災保険の解約手続きの流れは、加入者本人が保険会社へ連絡し、解約の旨を伝えます。
そのあと、解約書類が送られてきたら必要事項を記入して返送します。
その際に、解約日を引き渡し後に設定するように注意しましょう。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
火災保険を解約した際に、保険料を返金してもらうには、一定の条件を満たす必要があります。
条件とは、長期一括契約をしていて、解約時に残存期間が1ヶ月以上ある場合です。
では、保険料はいくら返金されるのか計算方法をご紹介いたします。
返金額は、「長期一括払保険料」×「未経過期間に対する係数」の計算式から算出されます。
未経過期間に対する係数は、加入している保険会社によって異なるため、保険会社に確認したほうが良いでしょう。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
火災保険は、火災以外にも水漏れや水害、雪害などによる損害についても保証されることがあります。
自然災害によって傷んだ部分があれば、火災保険を適用して修繕できる可能性があるため、売却前に修繕しておくと良いでしょう。
修繕しないまま引き渡しをすると、後日トラブルへ発展することもあるため、注意しましょう。
火災保険で修繕できるかどうかは、加入している火災保険によって内容が異なるため、事前に保険会社へ確認することをおすすめいたします。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
不動産売却時における火災保険は、引き渡しのあとに解約手続きをおこなう必要があります。
また、一定の条件を満たすと残存期間分の保険料が返還されるため、事前に保険会社に確認しておくことをおすすめいたします。
神奈川県横浜市で不動産の売却をご検討中の方は「トレス」のホームページより、無料査定依頼をご利用ください。
お客様が納得されるサービスを、従業員全員でご提供いたします。
不動産売却を検討している方のなかには、周辺の住民に気付かれることなく所有する物件を売却したいと考えている方も、多いのではないでしょうか。 そのためには、基本知識の媒介契約や売却活動などに...
2022-01-11
不動産の売却活動をおこなっているのに、不動産がなかなか売れなくて困っている方は多いのではないでしょうか? なかなか売れないのには何かしら原因があり、そして売れるようにする改善案もあります...
2022-01-18
相続によって所有した空き家を売却したいと考えた場合、どのようにして売却したら良いのでしょう。 そのままの状態で売るのか解体してから売るのか、どちらが良いのか迷う方は多いのではないでしょう...
2022-01-18
予期せぬ病気や親の介護などで、急にまとまった現金が必要になるケースは少なくありません。 不動産を売却すればまとまった資金を得られますが、さまざまな事情により、売却への一歩を踏み出せずに悩...
2022-01-25