不動産オークションとは?方法と流れをご紹介!

不動産オークションとは?方法と流れをご紹介!

不動産オークションは、かつて裁判所による「競売(公売)」を意味していました。
現在は不動産売買の方法の1つとして、インターネット上でおこなわれています。
利用する際には、トラブルが発生しないように注意しなければなりません。
そこで、不動産オークションとは何か、またオークションの流れやメリットなどをご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

仲介・買取とは何が違う?不動産オークションの方法とは

一般的な不動産売却では、不動産会社が売却活動や不動産売買契約の手続きなどをおこないます。
一方、不動産オークションでは、物件情報の登録や落札後の売買契約に関する手続きなどを、売主が自分でしなければなりません。
また、移転登記や税務上の手続きなどを依頼する司法書士や税理士を自分で探す必要があります。

不動産オークションの形式

不動産オークションには、「競り上がり方式」と「ポスティング方式」の2種類があります。
競り上がり方式では、購入希望者がほかの希望者の入札額より高い価格を挙げていき、一番高い価格で入札した方が落札します。
一方、ポスティング方式でできる入札は、1回のみです。
競売や公売でおこなわれるオークションでは、ポスティング方式が使われています。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

不動産オークションの流れとは

不動産オークションでまずおこなうことは、物件情報の掲載です。
売主は、自分でオークションサイトに物件情報を掲載します。
その後、指定した日から入札がスタートします。
購入希望者の中には、入札するかどうかを迷う方も少なくありません。
「実際に物件を見てみたい」という方が内覧に訪れることもあります。
最も高い入札をした方が落札し、不動産売買契約に進みます。
契約の締結は、売主と落札者が直接おこなわなければなりません。
トラブルが発生しないように、慎重に契約を締結します。
その後、決済、引き渡しをすれば不動産売買は完了です。
不動産オークションを利用する際、事前に流れや手続きなどを確認しておくことをおすすめします。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

不動産オークションを利用するメリットとは

不動産オークションのメリットは、相場以上の価格で売却できる可能性があることです。
競り上がり方式のオークションでは、入札額がどんどん上がっていきます。
また、不動産オークションでは事前にオークション期間が決まっているため、売却が長引く心配がありません。
短期間で売却できる点も、不動産オークションのメリットと言えます。
一方で、トラブルに巻き込まれたり、手続きの手間がかかったりするなどのリスクがあります。
不動産オークションと仲介・買取を比較して、不動産に適した方法で売却することが大切です。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

まとめ

不動産オークションをうまく利用すれば、短期間で相場よりも高く不動産を売却することが可能です。
しかし、一般的な不動産売却とは異なり、売主が自分でしなければならない手続きが多数あります。
手間やトラブルのリスクを考えると、不動産オークションはハードルが高い売却方法であると言えます。
まずは、不動産会社に査定依頼や売却について相談することをおすすめします。
神奈川県横浜市で借地や老朽化した貸家などの不動産売却をご検討中の方は「トレス」のホームページより、無料査定依頼をご利用ください。
お客様が納得されるサービスを、従業員全員でご提供いたします。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

045-548-4390

営業時間
09:30~18:00
定休日
土日祝

関連記事

売却査定

お問い合わせ