固定資産税を滞納するとどうなる?売却の条件と対応した際の売却方法とは

固定資産税を滞納するとどうなる?売却の条件と対応した際の売却方法とは

固定資産税を支払うのが苦しい方のなかには、固定資産税を滞納するとどうなるのか心配な方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では、神奈川県横浜市にお住まいの不動産売却を検討している方にむけて、固定資産税を滞納するとどうなるのか、売却できる条件や売却方法について解説します。

\お気軽にご相談ください!/

固定資産税を滞納すると売却はどうなる?

固定資産税が納期内に納付されなかった場合、税金にくわえ延滞金がかかってきます。
納付催告書や督促状が届いても滞納し続けると、財産が差し押さえられてしまいます。
それでも固定資産税を納付しなかった場合、差し押さえられた財産は公売にかけられてしまう可能性もあるため、注意が必要です。
固定資産税の支払いが難しい場合は、役所に相談し迅速な対処をすることが重要です。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

固定資産税を滞納している不動産でも売却可能?その条件とは?

固定資産税を滞納した家を売却することは可能です。
ただし、家を差し押さえられている場合といない場合で手順が変わります。
家を差し押さえられていない場合、売却は可能です。
税金を滞納したままだと家を差し押さえられてしまう可能性があるため、固定資産税や延滞金を支払ってから売却手続きをおこないましょう。
売却活動の途中で差し押さえられてしまうと、解除手続きが必要となるため早めの対応が必要です。
家を差し押さえられている場合は、役所で差し押さえを解除してもらう必要があります。
差し押さえは、滞納している固定資産税を支払えば解除されますが、支払いが難しい場合は分割払いで支払うことも可能です。
自治体によっては、差し押えの対象となった税金と手数料などを完納すれば解除するという場合もあります。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

固定資産税が支払えず滞納しそうなときの売却方法とは?

固定資産税が支払えないときの売却方法は以下のとおりです。
1つ目は親族間売買で家を親族に買取してもらう方法です。
自分の親族に家を購入してもらい、売却益で滞納している税金を納付すれば公売を避けることができます。
2つ目は、買取業者に家の名義を売るリースバックを利用する方法です。
リースバックとは、現在居住している家を売却したあと、賃貸物件として買主から借りるという売却方法です。
リースバックを利用すれば、滞納分の税金が納付でき、家に住み続けることも可能です。
3つ目に任意売却するという方法です。
任意売却は金融機関の承諾が必要なため、金融機関に住宅ローンや固定資産税の支払いが厳しいことを相談してみましょう。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

まとめ

固定資産税を滞納している家でも売却はできますが、差し押さえ前か後かで対応は変わります。
固定資産税の支払いが困難な場合は、役所や金融機関に相談することが大切です。
神奈川県横浜市で空き家や再建築不可物件などの不動産の売却をご検討中の方は「トレス」のホームページより、無料査定依頼をご利用ください。お客様が納得されるサービスを、従業員全員でご提供いたします。





ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

045-548-4390

営業時間
09:30~18:00
定休日
土日祝

関連記事

売却査定

お問い合わせ