2023-04-11
土地を売却する際、必要に応じて測量を実施したいところです。
しかし測量を実施する機会は一般的に少なく、そもそも測量とは何で、何のためにするのか、わかりにくいものです。
そこで今回は、土地の売却にあたって実施する測量とは何かにくわえ、測量が必要なケースや費用などもご紹介します。
\お気軽にご相談ください!/
測量とは、専用の機械を使って土地の面積や高低差などを調べる作業であり、土地の面積や境界を確定するためにおこないます。
土地を売る際に測量は義務ではなく、土地の面積も境界も登記簿謄本に載っているはずなので、測量をしなくとも売却自体は可能です。
しかし登記簿謄本に載っている情報が正確とは限らないため、売主側で事前に測量をおこなうことも多いのです。
測量後に作成される図面には、地積測量図、現況測量図、確定測量図の3種類があります。
土地の売却に用いられるのは主に確定測量図であり、ほかの2種類の図面では不十分な場合があるので注意が必要です。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
売却したい土地に境界杭が見当たらない場合、どこまでがその土地の範囲なのかがわからないため、測量が欠かせません。
なお、以前は境界杭があった場合も、時間が経つと杭が朽ちるなどしてなくなることもあるため、売却の時点で境界杭が見当たらなければ測量を実施してください。
次に、売却したい土地が一等地のときも、測量の必要性が高くなります。
一等地は地価が高いため、事前に伝えた面積と実際の面積がわずかに食い違うだけでも買主に影響を与え、トラブルに発展しやすいからです。
このほか、旗竿地や変形地など、特殊な形をしている土地でも一般的に測量が求められます。
土地の形が特殊だと住宅などを建てるハードルが上がる影響で、土地の範囲や面積などの正確性が重要になるためです。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
簡易的な測量である現況測量では、100㎡あたり10万円~20万円が費用相場となります。
しかし現況測量のみだと、土地の売却時に求められる情報が揃わないため、確定測量のほうをおこなうべきです。
土地100㎡あたりの確定測量の費用相場は、行政の立ち会いがなければ30万円~50万円、立ち会いがあれば60万円~80万円です。
なお隣接地の権利者が多数いる場合や一部の条件に当てはまると通常よりも費用が高額になるのでご注意ください。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
測量とは、土地の面積や境界を確定するため、専用の機械で土地を調べる作業です。
土地の売却時に測量が欠かせないのは、境界杭が見当たらない、土地が一等地であるなどのケースです。
土地の売却時に必要な確定測量の費用は、行政の立ち会いの有無で変わるのでご注意ください。
神奈川県横浜市で再建築不可の空き家や老朽化した貸家などの売却をご検討中の方は「トレス」のホームページより、無料査定依頼をご利用ください。
お客様が納得されるサービスを、従業員全員でご提供いたします。
不動産売却を検討している方のなかには、周辺の住民に気付かれることなく所有する物件を売却したいと考えている方も、多いのではないでしょうか。 そのためには、基本知識の媒介契約や売却活動などに...
2022-01-11
不動産の売却活動をおこなっているのに、不動産がなかなか売れなくて困っている方は多いのではないでしょうか? なかなか売れないのには何かしら原因があり、そして売れるようにする改善案もあります...
2022-01-18
相続によって所有した空き家を売却したいと考えた場合、どのようにして売却したら良いのでしょう。 そのままの状態で売るのか解体してから売るのか、どちらが良いのか迷う方は多いのではないでしょう...
2022-01-18
予期せぬ病気や親の介護などで、急にまとまった現金が必要になるケースは少なくありません。 不動産を売却すればまとまった資金を得られますが、さまざまな事情により、売却への一歩を踏み出せずに悩...
2022-01-25